2018年仮想通貨期待ランキング!上がる仮想通貨が知りたい!

2018年仮想通貨期待ランキング!上がる仮想通貨が知りたい人は要チェック!

現在では続々と新しい仮想通貨が登場していますので、どれを選べば良いのか迷っている初心者は多いのではないでしょうか。

萌ちゃん

仮想通貨によって価値が上がるのかどうか変わりますか?
そうだね、価値が高騰する通貨があれば暴落する通貨もあるよ。

沙織先生

萌ちゃん

その見極めはちょっと難しいな~。
そこで、以下ではこれから上がる可能性が高い仮想通貨を知りたい方のために、2018年仮想通貨期待ランキングをまとめてみました。 これから価格が上がるのかどうかは仮想通貨の選び方で押さえておきたいポイントですので、ランキングを参考にしてみてください。

1位 ビットコイン

仮想通貨取引で基軸通貨のビットコインは、今後も上がる可能性を秘めていますね。 ついに日本円でも1BTCで100万円を超えましたので、数多くの仮想通貨の中でも注目を集めている理由です。 2018年もビットコインは価格が上がると予想されていて、その理由を幾つか挙げてみました。
ビットコインの価格が上がる理由
  • 現在のシェアや知名度を考えて他の仮想通貨が抜くことは考えにくい
  • 韓国の投資環境が良好で市場が活性化している
  • ルールが制定されることで多くの投資家や一般層の流入が見込める
メディアへと取り上げられる機会も多く、これから仮想通貨を始める初心者に最もおすすめなのはビットコインですね。

萌ちゃん

ビットコインが仮想通貨の時価総額で占める割合が下がっていると聞きましたが・・・。
確かに、2016年は80%程度だったのに対して、2017年の5月では半分近くまで下がったね。

沙織先生

萌ちゃん

それじゃあ2018年に価格の高騰は期待できないんじゃないですか?
いや、あくまでも他の仮想通貨の価値が上がっているだけであって、ビットコインを抜く可能性は限りなく低いよ。

沙織先生

時価総額も知名度もランキング1位をキープしていますので、2018年も今後の動向に期待です。

2位 イーサリアム(Ethereum)

2017年の11月において、仮想通貨のイーサリアム(Ethereum)は過去最高値をたたき出しています。 イーサリアム(Ethereum)は仮想通貨(暗号通貨)としてだけではなく、ブロックチェーン技術の仕組みを利用した資産管理のプラットフォームとして開発されました。 ビットコインの次に注目されている仮想通貨ですので、2018年も十分に値上がりが期待できますよ。 以下では、ビットコインにはないイーサリアム(Ethereum)の優れたポイントをまとめてみました。
イーサリアム(Ethereum)のおすすめポイント
  • ブロックチェーンの暗号技術の機能を更に拡張させている
  • 取引の契約を自動的に保存するスマートコントラクトを採用している
  • 世界中の誰もが精査や監査をして偽造や改ざんのリスクを回避している
仮想通貨の中でも1位2位を争う銘柄ですので、bifFlyer(ビットフライヤー)やCoincheck(コインチェック)など国内の代表的な仮想通貨取引所でも購入可能です。 「通貨の値段×出回っている通貨の量」の時価総額も2017年の12月初旬の時点で2位をキープしているのも、安心して投資できる理由となっています。

3位 ビットコインキャッシュ

ビットコインキャッシュは、ビットコインのハードフォーク(分岐)により2017年の8月に登場した新しい仮想通貨です。 「新しい仮想通貨はリスクが高いのでは?」とイメージしている方は少なくありません。 しかし、2017年の12月でビットコインキャッシュの時価総額は3位に位置していて、ビットコインと同じように仮想通貨業界へと大きな影響を与えていますね。 他の通貨とは違い、ビットコインキャッシュにどんなメリットや特徴があるのか見ていきましょう。
ビットコインキャッシュのメリットや特徴
  • ブロックサイズに詰める情報量を減らすセグウィットを実装せず、処理が追い付かなくなる問題のスケーラビリティを解決している
  • 仮想通貨で使う物理的な財布のハードウェアウォレットのセキュリティが向上している
  • ここ数ヵ月で異常なほど値上がりしていて、大きく儲けられる可能性を秘めている
中国マイナーによるビットコインの覇権争いにより、ビットコインキャッシュは誕生しました。 ビットコインの分裂によってできた仮想通貨でも基本的な作りは一緒で、暗号通貨の専門家が注目している銘柄の一つなのは事実です。

4位 リップル(Ripple)

リップル(Ripple)は、東京でXRP公式ミートアップやリップルILPワークショップが開催されたことにより、日本でも知名度が上がって購入する方が増えています。 2017年の12月13日には、過去最高値をたたき出して新聞でも取り上げられました。 ここ最近で爆発的に価格が高騰している以外にも、リップル(Ripple)には次の特徴があります。
リップル(Ripple)のメリットや特徴
  • Googleが仮想通貨に出資している
  • ビットコインが使える場所全てで利用可能
  • 価値のインターネットの実現を目指して国際送金に特化している
  • 特定の承認者で管理されることで即時性のある決済システムを実現している
時価総額でもランキング上位に位置している仮想通貨ですので、今後の期待感が高まるのは間違いありません。

5位 ダッシュ(DASH)

他のアルトコインが不調の中でも、ダッシュ(DASH)は投資家から一定の支持を得ています。 1年間で40倍以上に価格が高騰していて、匿名性の高いトランザクション形式を採用したりスケーラビリティ問題に対応したりしているのが理由ですね。 更にダッシュ(DASH)は取引スピード(承認スピード)が非常に早く、公式サイトでは1秒未満で完了すると記載されていました。 ビットコインでは承認の作業に10分程度はかかってしまうため、ダッシュ(DASH)は仮想通貨の中でも短期投資に適しています。 日本の取引所では取り扱いが少ないものの、セキュリティ面にも重点を置いていますし、今後も価格の高騰が期待できる銘柄ですよ。