仮想通貨ビットコイン取引所【DMM Bitcoin】について徹底調査!

仮想通貨の取引所の選び方で押さえておきたいポイントとは?

「仮想通貨のビットコインはどこで購入すれば良いの?」と疑問を抱えている方はいませんか? 幾つかの方法がありますが、基本的には仮想通貨取引所で購入や売買を行う形となりますね。
仮想通貨取引所は仮想通貨を買いたい人と売りたい人をマッチングするサービスだね。

沙織先生

萌ちゃん

利用方法が難しいのではないかと少し心配です。
インターネット上の取引所でアカウント開設をするだけだから簡単だよ。

沙織先生

全てオンライン上で手続きができるものの、適当に選んでいると盗まれたり倒産したりといったリスクがありますので注意しなければなりません。 そこで、以下では仮想通貨の取引所の選び方で押さえておきたいポイントをまとめてみました。
仮想通貨の取引所の選び方
  • セキュリティ体制がしっかりと整っているのかどうか
  • 自分が保有したい仮想通貨を取り扱っているのかどうか
  • 売買する際の手数料が安いのかどうか
  • ユーザー数や取引量が多いのかどうか
仮想通貨の種類が多いように、取引所も国内と海外を合わせてたくさんありますので、事前に比較しておくのが大事ですよ。

仮想通貨ビットコイン取引所のDMM Bitcoinについて徹底調査!

DMMグループは大手インターネット国内企業で、皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 そんなDMMは、仮想通貨のビットコイン取引所のDMM Bitcoinを2018年の1月11日からスタートすることを発表しました。 DMM Bitcoinは2ヵ月間の審査を経て、2017年の12月1日に仮想通貨交換業者として認定されています。

萌ちゃん

国内のビットコイン取引所はbitFlyerやcoincheckが有名だと聞きましたが・・・。
この2つが国内の仮想通貨取引を牽引しているのは紛れもない事実だね。

沙織先生

萌ちゃん

その中の選択肢の一つとしてDMM Bitcoinも加わるのでしょうか?
まだサービスが始まっていないから何とも言えないけど、成人向けコンテンツ配信を手掛けるDMM.comの子会社が運営している安心感はあるよ。

沙織先生

以下ではこれから仮想通貨ビットコイン取引所の口座を開設する予定の方のために、DMM Bitcoinにどんな特徴があるのかまとめてみました。

初期の時点で7種類の仮想通貨を売買できる

DMM Bitcoinでは、初期の時点で次の7種類の仮想通貨を売買できます。
DMM Bitcoinで売買できる仮想通貨
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • ネム(XEM)
  • リップル(XRP)
  • ライトコイン(LTC)
  • イーサクラシック(ETC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
仮想通貨の代表格とも言えるビットコインだけではなく、イーサリアムやネムなどのアルトコインも取り扱っているのが特徴ですね。 ただし、実際に保有できる現物取引に関しては、「ビットコイン」「イーサリアム」「ビットコインキャッシュ」の3種類だけですので注意しなければなりません。 ネムやリップルなどの仮想通貨を現物取引できないのは、DMM Bitcoin側が供給源を確保できていないのが理由です。 2018年にスタート予定のサービスですので何とも言えないものの、DMMによるマイニング(採掘)が軌道に乗れば、他のアルトコインもDMM Bitcoinで気軽に購入できるようになるでしょう。

レバレッジをかけてガッツリ取引ができる

DMM Bitcoinではビットコインやイーサリアム以外の仮想通貨に関しては、最大5倍のレバレッジをかけた取引ができます。 FXのレバレッジ取引と同じ仕組みで、DMM Bitcoinはガッツリと取引したい人におすすめのビットコイン取引所ですよ。 以下では、仮想通貨を使ったレバレッジ取引のメリットとデメリットをまとめてみました。

仮想通貨を使ったレバレッジ取引のメリットとデメリット

メリット
DMM Bitcoinでは5倍まで可能で、小さな資金で大きな資金を運用できる
デメリット
損失が大きくなる可能性があり、取引を行う上でリスク管理が必要
リスク管理を怠っていなければ、資産運用に関する正しい知識を身に付けられますし、効率の良い投資ができます。 DMM Bitcoinでは価格を指定するだけの指値注文や価格を指定しない成行注文に加えて、「ストリーミング注文」「OCO(オーシーオー)」「IFD(イフダン)」と豊富ですので、レバレッジ取引をお考えの方は口座を開設してみましょう。

取引にかかる手数料がほぼ無料と設定されている

ビットコイン取引所のDMM Bitcoinは、次のように取引にかかる手数料がほぼ無料と設定されています。

DMM Bitcoinの手数料

現物取引無料
レバレッジ取引無料
振込入金手数料無料
クイック入金手数料無料
仮想通貨の入庫時の手数料無料
仮想通貨の出庫時の手数料無料
マイナー通貨への手数料はお客様負担となるものの、取引で余計な費用が発生しないのは嬉しいポイントですね。
取引所によっては入出金の際に振込手数料が発生するところがあるよ。

沙織先生

萌ちゃん

DMM Bitcoinでは発生しないのはとてもありがたいですね。
でも使っている銀行によっては手数料が発生するからクイック入金を利用した方が良いね。

沙織先生

高機能なスマホアプリが用意されている

DMM Bitcoinでは口座開設に加えて、高機能なスマホアプリも同時に展開する予定です。 スマホアプリの機能性は、次のようにPC版の取引システムに匹敵します。
DMM Bitcoinのスマホアプリの機能
  • 取引所アカウントと連携してそのままアプリで誰かに送受金できる
  • 画面上でチャートを見ながらワンタッチで注文ができる
  • レートアラート通知や経済指標アラートを搭載している
無料でダウンロードができるスマホアプリにしては、十分な機能が備わっていることがお分かり頂けるでしょう。 これらのサービスは予定で変更されるケースも十分にありますので、DMM Bitcoinの今後の動向や発表にも注目してみてください。