萌ちゃん
そういえば、会社の仮想通貨好きな男性が「ザイフの口座は必ず開設しておけ!」って力説してました。
ザイフではペペキャッシュをはじめとして、これから注目しておきたいトークンを取り扱っているからでしょうね。ザイフが販売するハードウェア型ウォレットも気になるし。
沙織先生
萌ちゃん
とりあえず口座開設だけはしてあるんですけど、なんとなく不安でまだ入金はしていなんです。
それはちょっともったいないわね!今回のザイフ解説を機に、ぜひ取引開始してみて!
沙織先生

ザイフの成り立ち

ザイフを運営するのは「テックビューロ株式会社」。代表取締役は朝山貴生氏。設立はビットフライヤーと同じ2014年ですから、国内の仮想通貨取引所においては老舗と言えるでしょう。
ザイフを運営するテックビューロは、ブロックチェーン技術を用いて企業をサポートするサービスを展開しています。
代表の朝山氏はツイッターにてザイフユーザーに有益な情報を呟く人物として有名です(@TakaoAsayama)。代表自らが気軽に情報を発信し、仮想通貨市場を盛り立てているというのはとても先進的ですし、ユーザーとしても安心感がありますよね。
萌ちゃん
実際に朝山さんのツイート見てみると、歯に衣着せぬというか、素直な感情をそのままあらわしているところがすごく好感持てました!
企業の代表っていまいちなに考えているのかわからないし、雲の上の人っていう感じだけど、ザイフの代表はほんとうに人間味あふれているわよね。
沙織先生
ザイフの主要株主
株主は代表取締役である朝山貴生氏と、顧問弁護士である朝山 道央氏、そして日本テクノロジーベンチャーパートナーズCC投資事業組合です。大企業などは主要株主になっていないようです。出資金は約8億円となかなか多額の資本金を持っています。
ザイフでできること
ザイフでは取引所による売買、販売所での簡単売買、仮想通貨のトレードはもちろん、世界中でビットコイン決済が可能となる「マネパカード」との連携、さらにザイフコイン積み立ても行っています。このように多様なサービスを展開するザイフで、面白いのは「ユーザー同士でチャットができる」こと。
萌ちゃん
ええー!チャットができるんですか!口座開設はしてあるけど知らなかったです。
試しに取引ページ(https://zaif.jp/trade_btc_jpy)を開いてみて。
沙織先生
萌ちゃん
うわ!すごい活発に発言してますね。普通のチャットというか、みなさん顔なじみのような会話が……楽しそう。
不安な仮想通貨取引も、ユーザー同士で情報交換をしながらできるのがザイフの魅力。自分の近くに仮想通貨に明るい人がいない、という方はザイフのようなところで取引するのがおすすめね。
沙織先生
ザイフコイン積み立てについて
個人的にザイフのトレードよりもこちらに注目しています。仮想通貨をコツコツ積み立てられる「ザイフコイン積み立て」。ザイフでは、2017年に「イーサリアム」の積み立ても追加され、より積み立てを楽しめるようになりました。
ザイフ積み立てでは1,000円から100万円までの額で毎月積み立てが可能。仮想通貨の値が上がっているときには少量買い、値が下がっているときにはより多くの通貨を毎月購入できるシステムです。
仮想通貨を買うタイミングがわからない、仮想通貨の将来的な価値を鑑みて今から積み立てしておきたい人におすすめな購入方法となっています。
萌ちゃん
銀行の毎月積み立てよりも将来性ありそうですよね。
でも仮想通貨の値が下がって上がらなくなってしまったら積み立てたコインも価値を失ってしまうから、どこかでいったん利益確定するとか安全策をとったほうがいいかもね。
沙織先生
ザイフの手数料
ザイフを利用する際の手数料は以下の通りです。日本円で購入資金を振り込む時(振込手数料別)
購入資金を日本円で銀行に振り込む → 無料 |
コンビニ入金 → 486円~ |
ペイジー入金 → 486円~ |
仮想通貨送金手数料一覧
BTC | 0.0001BTC以上を選択 |
XEM | 2XEMから |
MONA | 0.001MONA |
BCH | 0.001BCH |
ETH | 0.01ETH |
仮想通貨積み立て手数料
1千円~2千円 | 一律100円 |
3千円~9千円 | 3.50% |
1万円~2万9千円 | 2.50% |
3万円~4万9千円 | 2% |
5万円以上 | 1.50% |
ザイフの安全性は?
ザイフでも、コインチェックやビットフライヤーと同じようにほとんどの仮想通貨をコールドウォレットに保管しています。多くの資産はオフラインで保管されているため、ハッキングの心配はありません。さらにザイフでは顧客の資金と会社の資金を分離させ保管しています。顧客情報や取引データも何重にもセキュリティがかかっており、不正なログインやデータ改ざんの可能性はかなり低くなっています。
ただしザイフでは、これまでも取引量増加によってアクセス障害が起こってしまったり、本人確認作業が大幅に遅れるというトラブルが発生しています。
いくらセキュリティが強固でも、利用したいときに利用できないのでは意味がありません。ザイフは魅力的なアルトコインやトークンを取り扱っていますから、買いたいときに買えないのは大きなストレスとなります。
このようにセキュリティには問題ありませんが、対応の遅れやサーバートラブルが気になるところではあるので、口座開設後の取引についてはよく考えてから行ったほうがいいでしょう。
ハードウェア型ウォレットについて
ザイフでは、小型のハードウェア型ウォレット「トレザー」を販売しています。これまでPCやオンライン上での保管に不安を感じていた方にはとても魅力的な商品です。価格も14,800円と良心的ですので、最初から多くのビットコインを購入するつもりの方は買っておいて損はないかと思います。
まとめ
ザイフを利用するときには、「思ったように売買できないかもしれない」ことを念頭に入れておきましょう。一度買ったものは長期保有する、という人に向いています。頻繁に送金や購入を繰り返す方は、サーバーの安定している取引所にしておいたほうが無難です。
萌ちゃん
取引手数料が安かったり、トークンを購入できたりと革新的で面白い取引所なだけに、サーバーはすぐに改善してほしいですね!
いろいろ大人の事情があるのよ、きっと……
沙織先生
萌ちゃん
まぁ、伸びそうなトークンをすぐ売却する人もいないでしょうから、長期保有前提でいくつか買っておこうと思います!