目指せ100倍!期待度大!草コインおすすめランキング2018

去年一年間でモナコインが2000倍になったのは知ってる?

沙織先生

萌ちゃん

2000倍!!!???1万円が2000万円になったんですか?なにそれー!夢があるー!わたしもそんな通貨買ってみたいです!どうやったら見極められるんですか?教えてください!今年の注目銘柄ななんですか?
仕方ないわね。じゃあ今回はランキング形式でハイリスクハイリターンの銘柄を紹介してあげるわ。ただし!絶対に上がることを保証するわけではないし、場合によっては価値が0円になる可能性も秘めていることを理解した上で参考にするのよ。

沙織先生

萌ちゃん

はーい!教えてください!

昨今ICOが多くなって来て、ハイリスクハイリターン銘柄が増えております。ほとんどはハイリスクで価値が0円になる可能性もありますが、中には通貨自身に魅力的な要素があったり、提携企業が大手だったりと今後も期待が出来そうな通貨も存在します。今回はそんなハイリスクハイリターン銘柄をランキング形式で紹介していきたいと思います。

評価観点

今回の評価ポイントは3つです。

3つの評価ポイント
  • 価格の安さ
  • 通貨の魅力
  • 取扱取引所の数

まず100倍を目指すのであれば確実に価格は安い方が伸び代はあるので安ければ安いほど高評価と致します。

また、当該草コインを取り扱っている取引所が少ないorマイナーな取引所であればあるほど今後取り扱う取引所が増えるにつれて買い圧力が高まるため高騰することが期待できます。そのため、現時点で取り扱っている仮想通貨取引所が少ない場合やマイナーな取引所であれば高評価と致します。

最後に、有象無象に増え続けている草コインの中には何の特徴も有していない仮想通貨もあります。そのような仮想通貨は今後淘汰されていくと予想されるため、今回は仮想通貨自身の魅力がある通貨かどうかも評価ポイントとして入れて行きたいと思います。

それでは早速次章にて5位から順に1位まで紹介していきたいと思います。

草コインおすすめランキング

【第5位】:ステラ(STR)
価格の安さ
(3.0)
通貨の魅力
(5.0)
取扱取引所
(2.0)

ステラはリップルの兄弟コインと呼ばれている通り、決済に利用したり、送金に利用したりするために開発された仮想通貨です。

価格は昨年と比べると10倍程度上がってしまっておりますが、まだまだ安く20円-30円程度を推移しております。今後実用化されるにつれて需要が高まって行くことが予想されます。そして国内で取り扱っている取引所が無いにも関わらず国内でも認知度が徐々に高まって来ております。

【第4位】:ベーシックアテンショントークン(BAT)
価格の安さ
(4.0)
通貨の魅力
(4.0)
取扱取引所
(4.0)

ベーシックアテンショントークンは広告業界を変える可能性のある仮想通貨です。またBraveというブラウザアプリと連動して広告を見たユーザーに対して支払われます。その代わりにユーザーは閲覧履歴等のデータをBraveに提供し、広告を打ちたい企業は当該データからぴったりなユーザーに向けて広告を打ちます。広告を出す際にBraveに対してベーシックアテンショントークンを支払う仕組みになっております。

ユーザーにとっては見たくない広告を消すことが出来、企業にとっては広告を出したい人にピンポイントで出せるようになるので双方メリットがあります。

今後Braveが普及すればするほどベーシックアテンショントークンの需要も高まるため第4位とさせて頂きました。

但し、懸念点としてはBraveがGoogleChromeやSafariよりも需要が高まるか?と言ったところです。ブラウザが使われなければ今後も価値が付きにくい状況が出てきますので、今後注目しておきたいところです。

【第3位】:アイオータ(IOTA)
価格の安さ
(2.0)
通貨の魅力
(5.0)
取扱取引所
(5.0)

第3位はアイオータです。アイオータは次世代ブロックチェーンと呼ばれるDAG系(Directed Acyclic Graph)の通貨であり、“ブロック”ではなく“トランザクション”毎に承認していく仕組みを取り入れているため非常に送金スピードが速くかつ、量子コンピュータ耐性も兼ね備えている仮想通貨です。

アイオータネットワークを利用してファイル共有やストレージの共有、今後は電力の共有も出来るようにする!という目標を掲げてプロジェクトを進めております。

ちなみに、IOTAを含むこのDAG系の通貨は軒並みICO時の価格から100倍をつけておりますので、IOTAも下がっている今が買い時だと言われております。

今後のニーズも考えると、現在の価格以上に跳ね上がると予想されますので第2位と致しました。

【第2位】:シアコイン(SC)
価格の安さ
(5.0)
通貨の魅力
(4.0)
取扱取引所
(5.0)

第2位はシアコインです。

シアコインはストレージ系の仮想通貨であり、現在の価格は約1.5円程度。

競合はAWSやDropboxと言ったクラウドストレージ系のサービスです。これらのクラウドストレージサービスを展開している企業は自社で大きなサーバーをデータセンターに構築して仮想マシンによって顧客に利用させておりますが、シアコインはシアコインネットワークに接続している全世界のPCの空き容量を利用しているところが特徴です。

物理的なマシンを自社で抱える必要無く、PCの空き容量を貸してくれる人と借りたい人をつなぎ合わせてその報酬としてシアコインを支払う仕組みとなっております。今後クラウド化が進むにつれて必ず物理的な容量の壁が出て来ますが、シアコインではその障壁がありません。

時代の流れから見てもブロックチェーン上でファイルを管理して物理的コストを削減する流れが来ますので需要は高まると予想されます。

これらのことから第2位とさせていただきました。

【第1位】:シールド(SHIELD)
価格の安さ
(5.0)
通貨の魅力
(5.0)
取扱取引所
(5.0)

第1位として挙げさせて頂いた通貨はシールドです。ご存知ない方の方が多いかもしれませんが、それだけレアでまだほとんどの方が購入しておりません。

仮想通貨として様々な特徴がありますが、量子コンピュータ耐性、スマートコントラクト、匿名性の3機能を全て兼ね備えた通貨としての魅力が非常に高い仮想通貨です。

また、取扱取引所もほとんど無く、価格も0.00000300BTCと安価です。

しかし、国内にも根強いファンが多く、今度取扱取引所が増えて行くたびに価格の上昇が見込める通貨と言えます。

萌ちゃん

シールドって初めて聞きました!
シールドは匿名性が高い通貨だから国内で取り扱われるかは分からないけど、これだけ完全無欠な仮想通貨は無いわよ!言ってしまえば、イーサリアムのスマートコントラクトと、モネロやダッシュの匿名性とアイオータの量子コンピュータ耐性を兼ね備えたハイスペック通貨ね!

沙織先生

萌ちゃん

そうなんですね!今はどこでシールド買えるんですか?
StockExchange、Coinexchange、CryptoBridgeで購入することが出来るわ!どこも聞いたことの無い取引所でしょ!それだけまだ伸びしろがあるということよ!

沙織先生

萌ちゃん

早速買ってみます!

購入する際の注意点

購入する際の注意点としては、これらのコインはいわゆる草コインと呼ばれており、100倍になる可能性も秘めている一方でまだまだ認知度が低く、今後淘汰されていく可能性も十分にあります。したがって、草コインに投資する際は自分のお財布事情と相談した上で“失っても構わない金額”の投資をオススメ致します。

まとめ

今回紹介した草コインも、草コインと呼ばれる部類の中ではまだまだ認知度は若干ながら高い方の通貨です。中には聞いたこともないような通貨も多く存在しておりますが、その辺りはご自身の目で調査して探してみては如何でしょうか。

草コインには夢があります!モナコインに1万円投資していた人が2000万円手にすることも起きたのです。2度あることは3度あると言われている通り、これからもそのような通貨が現れてくることでしょう。