ビットコインで本当に儲かるの?
仮想通貨へと興味をお持ちの方で、「ビットコインって本当に儲かるの?」と疑問を抱えている方はいませんか? 確かに、投資はリターンが期待できる代わりにリスクがつきまとうため、始めるに当たって不安になるのは当然ですよね。萌ちゃん
ビットコインに興味があるんですけど、本当に儲かりますか?
100%とは言い切れないけど、ビットコインで儲けている有名人はたくさんいるよ。
沙織先生
萌ちゃん
何でビットコインを持つと儲かるのですか?
幾つかの戦略があるけれど、基本的には売却時の価格から購入時の価格を差し引いた分が自分の利益になるよ。
沙織先生
萌ちゃん
ちょっとシンプル過ぎて怖いな・・・。
ビットコインでどのくらい儲かる?
たくさんのBTCを保有している ⇒ 価格が上がった時に儲かりやすい
あまりBTCを保有していない ⇒ 少額だとあまり利益は期待できない
複数の仮想通貨へと分散投資を行う
リスクを回避するために、ビットコインだけに拘らずに複数の仮想通貨へと分散投資をするのは基本的な戦略ですね。萌ちゃん
仮想通貨ってビットコインだけじゃないんですか?
日本ではEthereum(イーサリアム)やRipple(リップル)など幾つかの仮想通貨を購入できるよ。
沙織先生
萌ちゃん
あまりにも種類が多いと迷ってしまいそうですね・・・。
そんな時に役立つのが次で説明する分散投資だね
沙織先生
分散投資のメリット
- 複数の銘柄を購入してリスクを分散できる
- 安定的に利益を生み出す可能性が高い
- 相場全体の動きを常に気にしなくても良い
1つの仮想通貨へと集中的に投資する
分散投資とは異なり、1つの仮想通貨へと集中的に投資するのも効果的な戦略です。 ビットコインを選ぶのであればビットコインだけに投資し、価格が上がるのを待って保有する形となりますね。 10種類の仮想通貨へと投資する金額を1つにまとめられますので、大きく儲けられる可能性が高いのは何となくお分かり頂けるのではないでしょうか。 以下では資産運用で集中型投資を行うに当たり、どんな魅力やメリットがあるのかまとめてみました。集中型投資のメリット
- 1つの仮想通貨に絞って情報収集を深堀りできる
- 同じ元手だと考えれば分散するよりも多い利益が見込める
- 得なければならない知識が少なくて済む
長期間に焦点を当てて投資を行う
分散投資と併用し、長期間に渡って焦点を当てて仮想通貨で投資を行うのは効果的な戦略となっています。 ビットコインは短期間だと価格の上下が激しく、少しの損益は日常的に起こるのが特徴ですね。 しかし、少し損失が出たから焦って売却してリスクを抑えるのではなく、将来を見据えた長期投資をすれば最終的に大きな利益を手にできる可能性は高くなるでしょう。萌ちゃん
資産運用における長期投資って一体何年のことを指しますか?
厳密には決まっていないけれど、最低でも3年間くらいは考えた方が良いね。
沙織先生
萌ちゃん
長く保有してビットコインの価格高騰を待つ感じですね。
もちろん、ビットコインが数年後に確実に高騰しているとは限らないから注意が必要かな。
沙織先生
仮想通貨って本当に大丈夫なの?
分散投資や長期投資で儲けられると聞き、「本当に仮想通貨って大丈夫なの?」と不安を抱えている方は少なくありません。 ビットコインなどの仮想通貨に危険性は一切ないのですが、次のように幾つかのリスクやデメリットがあると押さえておくべきです。仮想通貨のデメリットやリスク
- 日本円やアメリカドルのように価値は保証されておらず、将来的に確実に価格が高騰するとは言い切れない
- 仮想通貨の価値が暴落して0円になったと仮定すると、儲けるどころか大きな損をしてしまう
- 比較的新しい仕組みなので、これから先に大幅なシステム変更が行われる可能性がある
- 現金とは異なるため、大きな損をしてしまった際に任意整理などの債務整理ができない